最近やたらとフケが大量に出るという方。
こういう人は、ちょっと注意が必要です。
とくにフケだけでなく薄毛も気になってる人は
最後までじっくり目を通してみて欲しいと思います。
もしかすると、これからガッと薄毛が進行してくるか、
もしくはすでに水面下で進んでいる可能性大。
この記事の目次
フケってどういうメカニズムで発生るの?
そもそも、フケっていうのは
ようは身体からでる垢(あか)と同じで、
新陳代謝によって古くなった角質細胞が皮膚の奥から表面へ
押し出されて剥がれ落ちたものです。
普通は目には見えないレベルの大きさなので
気になることはないと思いますが、
頭皮環境に何かしらの要因で異常が起きている場合は
剥がれ落ちる角質細胞が大きくなっていくので、
目に見えるくらいになると「最近フケ多いなぁ」と認識されるわけです。
つまり、フケっていうのは自分がわからないだけで
ポロポロとちょっとずつ出ているのが当たり前なのですが、
それがハッキリと目に見えるレベルの大きさになって
襟元や肩など大量に乗ってるような場合は、
頭皮の異常サインと考えましょうってことです。
フケが大量に発生する原因とは?
で、フケが出るってことは頭皮に
何かしらの異常が起きているわけですが、
その原因っていうのは人によって違います。
ざっと代表的な原因を挙げてみると。
- 新陳代謝が急に良くなって出るフケ(思春期など)
- ホルモンバランスの乱れによって出るフケ(思春期、妊婦など)
- シャンプー、カラー、パーマ、ワックス、などの液残留によるフケ
- 強い力で髪を洗いすぎで頭皮に傷をつけていることによるフケ
- 生活習慣の悪化によって出るフケ
これらのうちに当てはまらない場合もあるかもしれませんが、
まぁ一般的にフケの原因はこれで説明がつきます。
思春期の場合はある程度仕方がないですしやがて
放っておいても落ち着いてくるので無視していいですが、
それ以外の原因は努力すれば改善することができます。
あなたは、思い当たる項目はないですか?
あなたのフケはどっちのタイプ?
ちなみにフケにも、実は以下の2種類があります。
「脂性フケ」タイプの人
脂性フケは、湿ったようなベツつきがあるフケで、
主に頭皮から出ている皮脂の分泌異常によって起こるんですね。
これは皮脂が頭皮に詰まって炎症を起こす場合もあります。
頭皮が赤くなっていてフケが出る人はこの可能性が高いですね。
これを放置して悪化させてしまうと、
「脂漏性脱毛」を引き起こして薄毛になってしまう人もいます。
脂性フケタイプの人は、食生活が肉類や脂っぽいものに偏っていたりする人に起こりやすいので、できるだけ食生活を改善していくつもりでバランス良く何でも食べることを意識しましょう。
「乾性フケ」タイプの人
乾性フケっていうのは、文字通り乾いてて粉上のようなフケですね。
粉上になったフケが毛根に詰まってしまったりするので、
痒くなったりかぶれて炎症を起こすこともあります。
通常必要な皮脂も足りていない状態になり、
髪がどんどん痩せていくといった現象が起こりやすくなります。
これは「粃糠性(ひこう性)脱毛症」と呼ばれるもので、
男性よりも比較的女性の方が多いかもしれません。
髪の毛や頭皮を潔癖なまでに頻繁に洗いすぎたり、
洗浄力や刺激の強いシャンプーを使うことも原因になりえます。
やはりこのタイプの人は、まず今使っているシャンプーや育毛剤なんかは一度ストップして様子を見ましょう。髪の毛もシャンプーを使わず湯シャンにするなどすると徐々に回復する人も多いみたいです。
フケは薄毛サインの一つに過ぎない
ここまでで、自分のフケタイプが
たぶんこっちだろうなぁーっていうのはわかると思います。
じゃあ、脂性フケと乾性フケならどっちがハゲやすいか?
という話になると思いますが、
実は残念ながらどちらのタイプも薄毛になる可能性はあります。
ただし勘違いしないで欲しいのは、「フケが出るから薄毛になる」のではなく、
「薄毛が進行しているサインの一つとしてフケの大量発生がある」ということ。
なので、フケが大量に出ているからといって、
100%の人が薄毛になるってわけでもありません。
むしろ、男性の場合、
90%以上の人はAGA(男性型脱毛症)が原因でハゲます。
これは間違いありません。
脂漏性脱毛や粃糠性脱毛だけでハゲる人は少ないんですよね。
フケの原因を改善した方が100%育毛にはプラス!
ただし、フケが大量発生している原因となる部分が、
AGAの進行を間接的にサポートしてしまっている可能性はあります。
例えば、食生活が極端に悪い人なんかは血流も悪くなるし
髪の必要な栄養も摂れてないわけなので育毛には100%害ですよね。
なので、フケが出ている場合はやっぱり育毛のためにも
原因を考えて自分なりの改善を取っていくべきだと僕は考えます。
もちろん清潔感というか、
身だしなみのためにも絶対対策した方がいいわけですし^^
本日のまとめ
- フケは誰でもでるが目に見えるレベルの大きさは要注意
- フケには「脂性フケ」と「乾性フケ」の2種類ある
- フケが出る原因はAGA治療の妨げにもなる
やっぱり、男性の場合は脂性タイプが多いですね。
脂性タイプの人は食生活をまず改善した方がいいですが、
普段の食事をバランスよくとるのが難しいっていう人も多いと思います。
そういう場合は育毛サプリを使うという選択もアリです。育毛サプリには育毛成分や抜け毛予防成分以外にも、たくさん髪に大事な栄養素がバッチリ詰まっているので便利ですね。手軽に飲めて効果大です。