さて、今回はちょっと趣向を変えて。
僕が今まで読んだ薄毛対策の本、育毛に関する本の中から
おすすめのものを5つ選んでみました。
薄毛でお悩みの方、育毛の知識をつけたい方は
ぜひチェックしてみてください!
この記事の目次
管理人が選ぶおすすめの薄毛対策本5選
間違いだらけの薄毛対策
幻冬舎 (2013/8/27) 麻生 泰(著)
巷にはびこる「発毛・育毛詐欺」に気をつけろ!99.4%の患者が満足した、薄毛治療の新常識とは?薄毛というコンプレックスにつけ込み、まったく効果が期待できないような商品を売りつけ、医師がひとりもいないのに「クリニック」と銘打った場所で根拠のない治療を行い高額なお金をふんだくる…。腐りきった発毛・育毛業界に憤りをもつAGA治療の医師が、自身の薄毛を克服した経験をも赤裸々に記し、薄毛対策の常識、非常識を明かす。

200ページもないくらいの本ですが、
これを読めばAGAの基礎的な知識や治療については
ほぼ理解できるかと思います。
著者である麻生泰さんは、
AGAスキンクリニックの統括診療部長。
もちろんAGAスキンクリニックのPR(?)的な部分は多少ありますが、
薄毛原因や対策、間違いがちな認識などが端的にまとめられているので、
個人的には薄毛初心者の方に非常におすすめ。
間違いだらけの育毛
文芸社 (2013/12/1) 舟橋 成彬(著)
薄毛・細毛を治したくて、いろいろ試したけれどもなかなか回復せず失敗続き……そんな人にこそ読んで欲しい“実践・育毛読本”。育毛施術40年のセラピストが、間違った常識や世にはばかる都市伝説を指摘し、「育毛の真実」を語る。シャンプーの選び方や使い方など頭髪への正しい手当てのほか、体内部のバランスや心のあり方にも着目。理・美容の分野を目指す専門家にもおすすめの一冊。

先ほどの「間違いだらけの薄毛対策」とかなり似たタイトルの書籍ですが、
著者の船橋さんはこれまた別のAGA治療のクリニックの先生。
どちらかというと、「間違いだらけの薄毛対策」が西洋医学とするならば、
こちらの書籍は東洋医学を軸に治療を組み立てていこうという内容です。
具体的というよりは、抽象度が高い内容のお話が結構多いです。
ただ、「間違いだからの薄毛対策」よりも自身のクリニックのPR色が強めなので、
もしかすると途中で嫌になる人もいるかもしれません…。
薄毛対策の中級者、上級者向けかなと思います。
専門医が語る毛髪科学最前線
集英社 (2009/5/15) 板見 智(著)
日本では一二〇〇万人以上が悩んでいると言われている男性型脱毛症や、男女を問わずある日突然始まる円形脱毛症。皮膚科学の中でも遅れをとっていた毛髪についての研究だが、分子生物学の研究が進歩した恩恵で「なぜ髪が抜けるのか、薄くなるのか」という謎が解き明かされつつある。男性型脱毛症や円形脱毛症の改善には現在どのような治療法があり、どの程度の治療効果が得られるのか。研究の最前線にいる専門医が抜け毛・薄毛のメカニズムをやさしく解説しながら、最新の治療法を紹介する。

毛髪再生医学の面から薄毛治療について書かれています。
AGAの基本的な知識も書かれているので初心者の方にもおすすめ。
所々、専門用語が多いので読みにくい人も多いかもしれませんが
さらにAGAについて科学的な面から詳しく学びたい方にはいいと思います。
髪の悩みが9割解消する頭ツボ
大和書房 (2012/9/12) 加藤 雅俊(著)
頭のツボで、頭皮と髪が生き返る!白髪、抜け毛、薄毛の原因は、遺伝や加齢だけではありません。肩・首のコリや猫背、まちがった手入れで起きていることのほうが大半です。正しいツボ押しとケアで、イキイキした髪を手に入れましょう。ツボマスターが教える、髪にホントに効く頭皮ケア。

薄毛や白髪、頭皮の悩みの基本的なことから、
日常生活でできる薄毛対策、白髪対策について書かれています。
それぞれの悩みに効くツボがイラストつきで掲載されているので、
わかりやすいですし僕も自分でツボを押さえながら読みました。
男性だけでなく女性にもおすすめ。
HAIR DESIGN BOOK for men
京阪神Lマガジン (2014/3/27)
薄毛&白髪を活かしたスタイルを提案する、新しいヘアカタログが登場! 原宿の人気サロン『JEFF』オーナーの梅沢紳哉氏による、ヘアスタイルの具体的なポイント解説と、豊富な実例写真を掲載。エイジングヘアの新定番としてご活用いただけます。

薄毛に似合う髪型に特化したヘア雑誌。
20~60代くらいまで幅広いモデルさんを起用していて、
それぞれのモデルさんの薄毛をうまく目立たなくするように
美容師さんがいろんな髪型を提案しています。
ビフォーアフターの写真を見ると、なるほどと納得しちゃいます。
どのように薄毛を目立たなくさせるか?人の目線をそらせるか?などなど、
かなり勉強になる内容が書かれているので個人的には非常におすすめ。
書籍も賢く活用しよう
いかがでしたでしょうか?
あくまで僕の個人的な目線でのチョイスなので
もしかしたらお口に合わない方もいるかと思いますが、
本選びの一つの参考にしてもらえればと思います^^
育毛とか薄毛対策の本ってたくさんあるので、
やっぱり当たりはずれはあるんですよね。
僕もほかにも何冊が読んでますが、
まぁだいたい似たような内容だったり自社のPRだったり…
「あんまり際立って役立つ本って以外と少ないな」
というのが正直な印象です。
探せばもっとあるかもしれませんけどね。
なので、これを読んでいる方、
もしもっと面白かった薄毛本、育毛本などあれば
ぜひこちらからメールください(゚д゚)!
ではでは!