出典:http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/
さて今回は、キンキキッズのCMでおなじみ、
カロヤンプレグレシリーズの薬用スカルプシャンプーを
使ってみたのでレビューしていきたいと思います。
大三類医薬品である育毛剤カロヤンプログレEXとセットで宣伝されている
発毛環境を整えるというノンシリコンタイプの薬用シャンプーですね。
動画はこちら↓
とはいえ、育毛スカルプシャンプーの相場から考えると
値段的にもかなり安いので、正直あまり期待はしていません(; ・`д・´)
今まで僕が使ってきた
ウーマシャンプーとかモンゴ流シャンプーと比べると、
だいたい1/3くらいのお手頃価格です。
まぁとはいえ、使ってみないことには何とも言えないので、
安いですし実際に購入して使ってみました。
カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプーの商品スペック!
カロヤンのシャンプーには、脂性肌向けのOILY(オイリー)タイプと、
乾燥肌向けのDRY(ドライ)タイプの2種類があります。
ちなみに僕は乾燥肌で頭皮がかゆくなりがちなので、ドライタイプを購入しました。
この2種類ですが、配合成分が違うだけで値段的には同じです。
まずはここでザックリとカロヤンシャンプーの全体像をまとめておきます。
商品画像 | ![]() |
---|---|
商品名 | カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプー |
ジャンル | 薬用スカルプシャンプー |
製造販売元 | 第一三共ヘルスケア(公式HP:http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/) |
単品価格 | 一本1,296円(詰め替え用972円) |
用法・容量 | 300ml:2.5ヵ月目安(詰め替え用240ml:2ヶ月目安) |
返金保証 | なし |
働き | 頭皮環境改善、ふけ防止、かゆみ防止、臭い防止 |
総合評価 |
★★★★★(5点満点中3.4点)
|
カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプーの成分解析!
僕が購入したのはドライタイプですが、
一応オイリータイプのほうも成分も解析してみました。
自分が気になってる方ほうは参考までにぜひ目を通してみてください。
【DRY】ドライタイプの成分解析
各原材料の目的 | |
トコフェロール酢酸エステル | 血行促進、頭皮環境改善 |
グリチルリチン酸ジカリウム | 抗炎症作用 |
ピロクトン オラミン | ふけ防止、かゆみ防止 |
メントール | 爽快感 |
アロエエキス-2 | 抗菌作用、潤い作用、収れん作用 |
ジオウエキス | 皮膚細胞活性化、潤い作用 |
ユズセラミド | 潤い作用 |
ユーカリ油 | 抗菌作用 |
ハッカ油 | 爽快感 |
オレンジ油 | 抗菌作用、皮脂分解 |
【OILY】オイリータイプの成分解析
各原材料の目的 | |
トコフェロール酢酸エステル | 血行促進、頭皮環境改善 |
グリチルリチン酸ジカリウム | 抗炎症作用 |
ピロクトン オラミン | ふけ防止、かゆみ防止 |
メントール | 爽快感 |
ドクダミエキス | 抗炎症作用 |
大豆エキス | 抗炎症作用、皮脂分泌改善、潤い作用、頭皮環境改善 |
ジオウエキス | 皮膚細胞活性化、潤い作用 |
ユーカリ油 | 抗菌作用 |
ハッカ油 | 爽快感 |
オレンジ油 | 抗菌作用、皮脂分解 |
カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプーの特徴3つ!
頭皮環境を整えるための薬用スカルプシャンプー
ビタミンE誘導体で血行を促進し、育毛に適した頭皮環境を整えるための準備をする目的で販売されています。ほかにもいくつかの抗炎症作用のある植物性エキスが配合されているので、フケや痒みなど頭皮の異常の改善が期待できる。
選べる2タイプ…?
カロヤンプログレシャンプーには、脂性肌用と乾燥肌用があるので自分に合った選び方ができます。ただ…成分解析を見る限りでも有効成分はまったく同じですし、そこまで差があるとは正直思えません。僕がドライタイプを使っていますが、たしかにフケやかゆみなどは出てませんが、結構爽快感はありますしスーッとします。
スカルプシャンプーとしては超お手頃価格
とにかく300mlで1,000円前後と値段はかなり安いです。サクセス薬用シャンプーとかあのへんのドラッグストアに置いてあるのと同レベルの値段ですね。スペックや使い心地はさておき、初心者の方にとってはハードルも低くて比較的試しやすいかと思います。
カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプー使ってみたよ!体験レビュー
僕が買ったのは乾燥肌用のドライタイプ。
もともと皮脂を取り過ぎてフケやかゆみが出たことがあったので、普段は基本的には保湿もしつつできるだけ余分な皮脂まで落とさない、かつスッキリするシャンプーを好んで使ってます。
商品紹介では女性でも使えますって書いてありましたが、見た目的にはザ・メンズ用って感じのシャンプーです。
1プッシュして手のひらに出してみました。
基本的には僕はこの量(1プッシュ)で一回分という形で使ってます。
ちょっととろみのある感じで、無色透明ですね。
香りは香料などは配合されていませんが、メントールのせいかかなり清涼感のあるスーッとするニオイがします。
泡立てるとさらに香りがしてきます。
泡立ちはスカルプシャンプーの中ではかなり良い方かと思います。
手の平をしたに向けても落ちないほどしっかりした泡です。
髪につけて洗った感じも感触は良いのですが、乾燥肌用(ドライタイプ)だからなのか、泡落ちはあんまりよくないですね。やっぱりちょっと潤い感を残すという感じで、これはメーカーの狙い通りなのかなと思います。
この比較表で僕はドライタイプに決めました。
購入しようと考えている方はチェック項目に目を通してみてください。
本来はシャンプー2種類のほかにコンディショナーが1タイプ用意されているのですが、僕はシャンプーだけ派なので使ってません。
そのせいか、カロヤンプログレシャンプーだけだとかなり洗い上がりの髪が結構キシキシになります。指通りが悪いので、ドライヤーで乾かすときに無駄に抜け毛を出さないよう気を付けて使っている状態ですね。
昔スカルプDを使っていたときの感じに似てるような…。
あれもシャンプーだけだとかなりキシキシするので、乾燥するのもあって僕はほかのに変えたんですよね。あまり使い心地は好きな方ではないですが、とりあえず継続して使っていきたいと思います。
新たな発見があればまた追記でご報告していきますのでよろしくです。
カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプーをオススメできる人、できない人
- コストパフォーマンスを重視する人
- 薄毛の進行が深刻な人
- 乾燥肌で爽快感が苦手な人
- 本気で薄毛対策に取り組もうと考えている人
- とにかくシャンプーにコストをかけたくない人
- 今後のために今の若いうちから薄毛予防をしておきたい人
- 今まで女性用のシャンプーを使っていてフケやかゆみがある人
- 安くて爽快感のあるシャンプーを求めている人
カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプーのダメなところ、改善点
僕は今のドライタイプしか使っていませんが、使ってみて「ちょっとな…」感じたのはシャンプーだけだとかなり髪がキシキシして指通りが悪くなるところです。オイリータイプはたぶんもっとキシキシするんじゃないかなと思います。
コンディショナーも別で販売されていますが、これは使ってません。むしろ、僕はシャンプーだけで皮脂もスッキリとれて、乾燥やかゆみもなく、洗い上がり指通りも良いシャンプーが好きなんですよね。
コンディショナーを使うとどうしても頭皮に溶液が残って頭皮環境の悪化につながりそうで避けてます。
ただ、この価格帯のシャンプーとしてはまぁ格段悪いというわけではなく、泡立ちもいいですし洗ってる感触はそこそこイイので、やはり洗い上がりのキシキシ感だけが残念なところかなーというところですね。
カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプーの総合評価!
総合評価:★★★★★(5点満点中3.4点!)
この価格帯のスカルプシャンプーとしては、普通に良いレベルのシャンプーだとは思います。
が、やはり今まで使ってきた本格的な育毛スカルプシャンプーに比べると、使用感も髪の調子もやっぱりよろしくはないので、個人的にはまぁこの1本使いきったらもう買わないなぁーというのが本音です。
いちおうシャンプーよりも育毛剤メインで打ち出しているようなので、使うなら育毛剤とセットで使ってみる方がよかったのかなとも思いますが…。
カロヤンプログレ薬用スカルプシャンプーは買いか否か?
- 今まで育毛シャンプーを使ったことがない
- 薄毛じゃないけどフケやかゆみが気になる
こういう方なら使ってみてもいいとは思いますが、これまで育毛シャンプーとかいくつか使ったことがあって、すでに薄毛治療に取り組んでいるという方は、正直わざわざスペックの低いシャンプーを使う必要はないかなと思います。
もちろん僕の考えとしては「スカルプシャンプーであれば何でもOK」という考えは変わっていませんが、個人的には使用感がスカルプDみたいな感じであまり好きにはなれなかったです。
とはいえ好き嫌いは人によって違いますし、値段も安いので気になっているという方は一度使ってみてから判断するのもアリかと思いますね。
僕が今まで使ってきた育毛スカルプシャンプーのおすすめランキングもあるので、シャンプー選びで迷っているとう人はぜひ参考にしていただければと思います。