【失敗談】ミノキシジルタブレット5mgと10mgどっちがいい?選び方とは

im095

最強の毛生え薬として有名な「ミノキシジル」。
そしてご存じの通り、ミノキシジルは大きく分けて2種類。

 

外用薬タイプの塗りミノキと、
内服薬タイプのミノキシジルタブレットですね。

で、2つのうち効果が高いと言われるのが飲むタイプの
ミノキシジルタブレット、通称「ミノタブ」です。

 

「よし!じゃあさっそくミノタブを飲んでみよう!」
ということで個人輸入代行で買おうとすると。

ここでまたある選択肢にぶつかります。

 

ミノタブ5mg?ミノタブ10mg・・・?

そうです。
ミノタブにも濃度によっていくつか種類が分かれてるんですよね。

 

そこで今回は、僕の失敗談も踏まえながら

  • 5mgと10mgで何が違うのか?
  • 初めてミノタブを飲む人はどちらがいいのか?

これについてお話していきたいと思います。

ミノキシジルタブレット5mgと10mg、何が違う?

ミノキシジルタブレット5mg ミノキシジルタブレット10mg

ミノタブ5mgと10mg、基本的には成分はまったく同じです。
ただただ濃度が違うだけと考えてください。

ようはミノタブ5mgを2錠飲むのと、
ミノタブ10mgを1錠飲むのは同じってことです。

 

で、濃度が違うと何が違うのか?

それは「効果の期待値」「副作用のリスク」です。

基本的にミノタブは、濃度が高い=効果が高いと考えてOKです。
なので、10mgの方が発毛育毛率は高いと言えます。

 

これだけを見るとどうせ飲むなら
濃度が高い10mgを飲んだ方がイイように思うかもしれませんが、
もちろんこれにはデメリットもあります。

それが、副作用のリスクなんですね。

濃度が高い=効果も高い=副作用のリスクも高い
ということです。

 

ミノタブの副作用としては、
多毛症、動悸、むくみ、低血圧などなど。

詳しくはこちらの記事で書いてますので、
知らない方は目を通してみてください。

ミノタブの効果効能・副作用について

ミノタブ5mgと10mg、初めての人が選ぶべきはどっち?

AGA治療薬を始めて使う人。または、ポラリスやカークランドなど
塗りミノキは使ったことがあるけどミノタブは初めてだという人。

どちらにせよ、ミノタブを初めて使うという方は
5mgから始めることをオススメします。

というのも、僕は初めて買ったのが10mgで、
飲み始めてしばらくしてから動悸むくみが出て
結構焦ったのですぐに5mgに落としたんですよね。

その当時は知識もほとんどなくて
ただただネット上の情報を鵜呑みにしてたので、
安易に濃度の高いものから始めたのですが、

今になって思うのは、やはり副作用のリスクは抑えるべきだなと。
無知ってこわいです。

 

なので、
とりあえずは5mgからはじめてみて、

  • どの程度効果は実感できるか?
  • むくみや多毛症など副作用はどの程度か?
  • その他カラダに異常は出ていないか?

などなどある程度様子を見てから、
大丈夫そうなら10mgに上げればいいだけですからね。

 

ちなみに、これまで塗りミノキを使ってたけど
効果が薄かったからミノタブに乗り換えるという人でも、
5mgで十分に効果が出る人もいます。

今まで濃度の高い塗りミノキを使ってたからといって、
ミノタブも同じ濃度にしないと効果は出ないってわけでもありません。

まずは5mgで3~4ヶ月ほど様子を見てから、
効果がなさそうであれば10mgを検討する。

この方法がベストかなと思います。

ミノタブ10mgを飲んだ方がいい人ってどんな人?

基本的に初めての人は5mgからはじめるのがおすすめですが、
逆にこんな人は10mgの方がいいかと思います。

  • ミノタブ5mgでは効果がなかった人
  • ミノタブ5mgを毎日2錠ずつ飲んでる人
  • すでに薄毛がかなり進行し深刻な人
  • 出来るだけコストを抑えたい人

 

コストを抑えるというのは、
ミノタブ10mgを半分に割って、二日に分けて飲むことです。

一応これでミノタブ5mgを毎日飲んでいることになるのですが…
あまり僕はこれはオススメしません。

薬を半分に割ったからといって、
成分までキチンを半分に分かれているかはわかりませんし、

コーティングされている錠剤を割って1日空気にさらすことで、
空気中の酸素に反応して品質が劣化する可能性もあるからです。

 

やはりミノタブ10mgをおすすめするのは
これまでに5mgを飲んでいて効果が実感できなかった人や、
薄毛の進行具体が著しく激しい人ですね。

それ以外に方は、やはり5mgから始めたほうがいいでしょう。

要注意!ミノタブの摂取限度、上限について

ミノタブで副作用もほとんどなくて
いいかんじで髪の毛が増えてきたからといって、
服用量を増やしたりしないように!

ミノタブは1日10mgまで。

ネット上には「一日100mgまでにしましょう!」
というような適当なことが書かれてあるブログもありますが、
お間違えのないよに。

一日10mgが限度、安全圏です。

 

 

本日のまとめ

  • ミノタブ5mgと10mgの違いはミノキシジル濃度のみ
  • 初めての人はまずは5mg3~4ヶ月続けて様子をみよう!
  • 5mgで効果がない人、薄毛が深刻な人は10mgも視野に入れよう!
  • 一日の摂取上限10mgは厳守しよう!

 

ミノキシジルタブレット5mg ミノキシジルタブレット10mg

 

◆どうしても副作用のリスクを避けたい人へ

どうしても副作用のリスクを避けたいという人は、ミノキシジルの代わりにキャピキシル系の育毛剤を使うのもアリ。

こちらもミノキシジルと同じく、3~4ヶ月以上は継続しないと効果は出にくいですが、安全面対効果を考えると非常に心強いアイテムです。できればプロペシアなどフィナステリドと併用するのがおすすめ!

僕もいくつか使用して良かったものを紹介してるので、ぜひ参考にしていただければと思います。

ls52

sikumou2png

副作用なし!キャピキシル育毛剤ランキング

 

 

目的別!特集ページ

薄毛の悩みといっても、個々人で様々な思いがあると思います。それぞれに合った目的別・悩み別特集で、あなたが知りたい情報をクリックし薄毛対策に役立てていただければと思います。

これって薄毛? AGA進行度をチェックしたい人へ 現状維持したい、将来のため予防したい人へ まず予算と相談しながら対策を考えたい人へ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

副作用リスクが怖い、安全に育毛対策したい人へ 専門医のもと病院で薄毛治療に取り組みたい人へ もうダメだ…何をしても回復せず絶望している人へ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

 

アイテム別!特集ページ

薄毛対策の基本は、血行促進、栄養補給、DHT(ジヒドロテストステロン)抑制、この3つです。ここでは、それらを外側と内側両方からそれぞれアプローチできる育毛アイテムをテーマ別にランキングでご紹介します。あなたが探しているアイテムをクリックしてください。

育毛シャンプー 育毛剤 育毛サプリ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

フィナステリド ミノキシジル(外用薬) ミノキシジル(経口薬)

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

あわせて読みたい記事カテゴリ別一覧

コメントを残す