ストレスで薄毛になるメカニズム&具体的な解消法9つ!

薄毛の原因の一つとしてよく言われるストレス。

実際に、薄毛で悩む人の中には、
「ストレスからだからしょうがないじゃん」
と半ば諦めモードの人もいるようです。

でも僕が思うに、それって残念というか、もったいないです。

im013

精神が肉体に与える影響を軽くみてはダメ

精神的な影響を軽くみる人もいますが、
人間って思った以上に精神が体に影響を与えるんですよね。

 

これは薄毛に限らず、病気でも何でもそうです。

病は気からって昔から言いますが、
これは意外に正論であることが最近では証明されていますよね。

 

女性だって、想像妊娠って言葉があるくらいで、
思い込みで妊娠してしまうくらいですから。

とてつもない影響力ですよね。

ストレスももちろんそういった影響力を強く持っています。

ストレスで薄毛に影響するメカニズムとは?

ここからはちょっと小難しい話になりますが、
簡単にストレスが薄毛の原因となる理由は次の3つの働きをしてしまうからです。

毛母細胞が壊される

人間がストレスを感じると、免疫細胞であるTリンパ球が毛母細胞(髪を作る細胞)を異物として認識し、やっつけようとします。これが育毛を妨害する原因になるってことですね。

血流が悪くなる

また、ストレスは血流にも悪影響を与えてしまいます。
ストレスを感じると毛細血管など細い血管を収縮してしまうので、毛母細胞まで栄養が行き届かない状態になってしまうわけです。

男性ホルモンが分泌されやすくなる

ストレスを感じると男性ホルモンが余計に分泌されてしまいます。ハミルトン博士の実験でもお話しましたが、この男性ホルモン(テストステロン)が5αリダクターゼと結合することで、ジヒドロテストステロン(DTH)という物質に変化します。このDHTがAGA(男性型脱毛症)の最大の原因であり、ヘアサイクルが極端に短くし、髪の毛が軟毛化させてしまうのです。

ストレスを感じない人間なんていない

85e0502398c6c8cfa08b63e0d1894f27_s

当たり前のことを言うようですが、そもそも程度の差はあるにしろ
ストレスというものを持っていない人の方が少ないわけで、
誰にでも何かしらのストレスはあるものです。

 

ストレスを感じずに生きている人間がどれだけいるでしょう?

中には、好きなことだけしてお金もあって何不自由なく暮らしている人もいると思いますが、そんなのホントにごく一部の人です。(むしろそういう人でも何かしらのストレスはきっとあるはず)

 

あなたを含め、ほとんどの人は日常生活の中で何かと
ストレスを感じながら生きていますはず。

 

  • 職場に嫌いな上司がいてイライラする…
  • 先方に毎日頭下げてなきゃいけないしストレス溜まるわー…
  • 人間関係がストレスなんだよね…
  • 家にいるとかみさんにガミガミ言われてストレスで…

 

なので、「ストレスを感じずに生活しよう」とは思わない方がいいです。

銀魂の名言でもご紹介しましたが、
「ストレスはハゲる原因になるがストレスをためないように気を配るとそこで
またストレスがたまるので結局僕らにできることなんて何もない。」

ということで、無意味な抵抗なわけです笑。

 

ならどうするか??

ストレスとはうまく付き合っていくしかないということです。

ストレス発散でハゲ予防!具体的な方法9つ!

ストレスは受け入れる。
正直、これしか僕たちには選択肢がないです^^;

 

でも、受け入れるだけでは薄毛に影響してしまいますから、
受け入れたストレスは常にうまく発散しないといけません。

 

ストレス発散方法って、人それぞれ趣味や楽しいと感じることも違うと思うので
あてになるかはわかりまえせんが、最後に僕のストレス発散法をいくつかご紹介します。

僕の個人的な実感だけじゃなくて、
ちゃんとクリニックの先生に教えてもらった方法もあるので
ちょっとくらい参考になると思いますよー^^

 

温かいお茶でほっと一息

アミノ酸が不足したときにストレスを強く感じやすいといいます。お茶にもアミノ酸は含まれるので、リラックスした状態で温かいお茶を飲みながらほっと一息つくのがおすすめ。

一人カラオケで熱唱

会社の人間や友達といくのもいいですが、なかなか自分が本当に歌いたい歌が歌えなかったり、待ち時間があったりするので、一人で好きなだけ好きな歌を熱唱するのもいいですね。

登山

山でマイナスイオンを吸収します。さらにかなりの運動量なので、息切れしながら大自然を満喫することで思ったよりストレス発散になります。

贅沢にマッサージ

ストレス感じると肩こりがひどくなる人もいると思います。そんな人は自分へのご褒美にマッサージもおすすめ。首や肩、腰など日頃こりかたまっている部分をほぐしてもらえれば血流も良くなりスッキリ。

思いっきり泣く

とくに男は、大人になってからそう号泣する機会はないと思います。泣くのって意外とストレス発散になるので、個人的には悲しい涙よりも、感動する映画や漫画で感動泣きするのがオススメ。

朝からお酒を飲みながらYoutubeを見まくる

これは完全に僕の主観です。お酒を飲みながらひたすら好きな音楽のPVや色んな動画を見る、このダラダラ感がなんともストレス発散になります。飲み過ぎには注意してください。

ショッピング

洋服が好きな人は洋服、雑貨が好きな人は雑貨など、とにかく欲しいと思ったものを買うのもストレス発散になります。あんまり高額なものばかり買うのは経済的に余裕がない人は注意。

激辛料理を食べる

辛いのが苦手な人にはおすすめしませんが、激辛料理って食べ終わると辛さのあまり汗が出てきて、全身の毛穴が開く感じで思考回路が停止するので個人的にはなんかスッキリします。

座禅

初めての人には少しハードルが高いかもしれませんが、座禅は頭の中を整理することができます。何も考えないのがミソですが、浮かんでくる雑念をどんどん消していってとにかく「無」に徹し、30分ほどでいいので終わった頃には脳みそスッキリ状態です。

こてつからの一言

いかがですか?

紹介した解消法が合う合わないはあると思いますが、自分なりのいい案があればどんどん何でもやってみましょう。

なんでもストレスという言葉で片づけるのは簡単ですけど、ある程度ストレスとうまく付き合う努力をしないことには何も始まりません。

本気で薄毛を克服したい人は自分なりに前向きに考えながら、上手くストレスと付き合っていきましょう!^^

kotetsu

 

目的別!特集ページ

薄毛の悩みといっても、個々人で様々な思いがあると思います。それぞれに合った目的別・悩み別特集で、あなたが知りたい情報をクリックし薄毛対策に役立てていただければと思います。

これって薄毛? AGA進行度をチェックしたい人へ 現状維持したい、将来のため予防したい人へ まず予算と相談しながら対策を考えたい人へ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

副作用リスクが怖い、安全に育毛対策したい人へ 専門医のもと病院で薄毛治療に取り組みたい人へ もうダメだ…何をしても回復せず絶望している人へ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

 

アイテム別!特集ページ

薄毛対策の基本は、血行促進、栄養補給、DHT(ジヒドロテストステロン)抑制、この3つです。ここでは、それらを外側と内側両方からそれぞれアプローチできる育毛アイテムをテーマ別にランキングでご紹介します。あなたが探しているアイテムをクリックしてください。

育毛シャンプー 育毛剤 育毛サプリ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

フィナステリド ミノキシジル(外用薬) ミノキシジル(経口薬)

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

あわせて読みたい記事カテゴリ別一覧

コメントを残す