美容院の頭皮チェックは嘘?本当?その信頼性について考察!

美容院で頭皮チェックをされたことがあるという方も
最近では意外に多いんじゃないでしょうか?

 

そして、たぶん体験された方ほとんどが言われたのが、

  • 皮脂汚れで毛穴が詰まっている
  • このままだと薄毛になるかもしれない
  • 早めに対策した方がいい

こんな感じじゃないですかね。

im067

薄毛やAGA(男性型脱毛症)に関して
ある程度知識がある人ならまだしも、

あまり詳しくない人がこんなことを言われたら
不安になっちゃうのは当然です。

向こうは曲がりなりにも髪の毛を扱うプロですしね。
まぁ、実際は何もわかってない人も多いのですが。

そこで今回は、この美容院でやってもらえる
「頭皮チェック診断」の信頼性についてお話していきたいと思います。

競争激化による付加サービス

いまや美容院は女性がいくところというイメージは
まったくなりなりましたよねー。

男性でも床屋や理容室でなく
普通に美容院に行く人が多い時代です。

ま、僕は美容院は苦手ですけど…(; ・`д・´)

 

もちろんハゲていたのも理由の一つです。

長年通っている床屋の店長しかカットは任せられないのもありますし、
それ以外の美容師さんとかに見られるのも嫌なので。

あ、あといちいち美容師さんと
何の生産性もないほんわかトークをするのも面倒ですしね(笑)

 

えーと、話がそれたので戻しますが、

そんな美容院がどんどん増えて競争が激化し、
今までにプラスアルファしたサービスで
他と差別化をするようになったわけです。

カット、カラー、パーマ以外にも、
マッサージをしてくれたり、女性ならネイルをしてもらえたり。

そのサービスの一つとして「頭皮チェック」ですね。

 

しかも、頭皮チェックというサービスは
さらにそのあとシャンプーや育毛剤などの販売につながります。

ようするに、頭皮チェックで不安を煽っておいて、
その不安の解決策として育毛アイテムを提示するわけです。

美容院の頭皮チェックってどんな感じ?

テレビなんかで一度は見たことがある方も多いと思いますが、
頭皮にカメラをあてて、それをモニターでリアルタイムで見るというやつです。

こんな感じ↓

で、健康な頭皮の画像とダメな頭皮の画像を並べて見せられ、
「あなたの頭皮はこんなによごれています」的なことを言われるわけですね。

 

でも、そもそも頭皮が汚れているのって
別にそこまで悪いことじゃないんですよ。

シャンプーをした風呂上り直後ならまだしも、
普通に生活しててそれ以外の時間って皮脂は出続けるわけですから、
美容院でチェックされてちょっとくらい汚れてるのは当たり前です。

「皮脂汚れ」は薄毛の要因のほんの一つに過ぎない

そもそも薄毛になるのって、色んな要因があります。

それは食生活であったり、遺伝であったり、
血流が悪かったり、ストレスだったり、今回の皮脂汚れであったり。

 

なので、美容師さんたちが言う
「こんなに皮脂が出て汚れているとハゲる」というのは
どう考えてもちょっと大げさすぎますね。

もちろん言い方はもっとふんわりしていて
ここまで直接的な表現で不安を煽ってくるわけじゃありませんが、

やっぱり何も知らない人だと、言葉は悪いかもしれませんが
だまされてもしょうがないかなとは思いますね。

 

薄毛って、複数の原因が絡み合って発症するもんなんです。

だから、何か一つの要因を改善すれば予防できるってわけでもないですし、
逆にもし何か一つ本当にヤバイことがあったとしても、
それだけで薄毛になるなんてことは考えにくいです。

信頼できるかどうか確かめるには?

美容師さんの薄毛に対するアドバイスが正しいかどうか?

これを見分けるには、まず薄毛について色々質問してみましょう。

  • 皮脂が薄毛にどう影響するのか?
  • 皮脂を減らすにはどうしたらいいのか?
  • 皮脂が多いのにハゲない人はなぜなのか?

…などなど、思いつく限りなんでも聞いたらいいですね。

 

詳しい人なら色々と答えてくれますが、
ただ単に「何か商品を売りたい人」なら詰まったり
曖昧な答えがかえってくるはずです。

もちろん口が上手い人なら
知らなくてもそれっぽく返してくる人はいると思いますが、

そこを見分けるにはやはりある程度自分でも
育毛や薄毛に関する知識を持っておく必要はあります。

 

いまや「知ってる人が得をする時代」じゃなくて、
「知らない人だけ損をする時代」ですからね(´<_` )

本日のまとめ

美容院で行われる「頭皮チェック」は、
まったく気にしなくていいという結論です。

耳を傾けるのはいいことだと思いますが、
美容師さんの話をただただ鵜呑みにするのは危険ですね。

皮脂が薄毛に及ぼす影響なんてほんのちょこっとですしね。
薄毛の影響はやっぱり遺伝が一番大きいと僕は思ってます。

 

あと、美容師さんだって雇われがほとんどです。
社員さんは基本的には売り上げをあげるのが使命ですよね。

なので、多少気の弱そうなお客さんや
信じ込みやすそうなお客さんにはグイグイいく人だっています。

 

2016-01-10_18h38_25

もしそれでも将来の薄毛が不安な方は、ちゃんとAGAクリニック病院で検査されるといいかと思います。

お金は多少かかりますが、専門医のアドバイスの方が10倍くらい信頼できるので。

AGAクリニックに興味のある方はこちらの記事も参考にしてみてください!

僕のヘアメディカル体験談&評価

念のため言っておきますが、別に美容師さん差別するつもりはないですからね!もちろん中にはそうでないお客さんのことを第一に考えてくれる美容師さんもいっぱいいます^^;

 

目的別!特集ページ

薄毛の悩みといっても、個々人で様々な思いがあると思います。それぞれに合った目的別・悩み別特集で、あなたが知りたい情報をクリックし薄毛対策に役立てていただければと思います。

これって薄毛? AGA進行度をチェックしたい人へ 現状維持したい、将来のため予防したい人へ まず予算と相談しながら対策を考えたい人へ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

副作用リスクが怖い、安全に育毛対策したい人へ 専門医のもと病院で薄毛治療に取り組みたい人へ もうダメだ…何をしても回復せず絶望している人へ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

 

アイテム別!特集ページ

薄毛対策の基本は、血行促進、栄養補給、DHT(ジヒドロテストステロン)抑制、この3つです。ここでは、それらを外側と内側両方からそれぞれアプローチできる育毛アイテムをテーマ別にランキングでご紹介します。あなたが探しているアイテムをクリックしてください。

育毛シャンプー 育毛剤 育毛サプリ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

フィナステリド ミノキシジル(外用薬) ミノキシジル(経口薬)

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

あわせて読みたい記事カテゴリ別一覧

コメントを残す