今僕たちが抱えている「薄毛」という悩み。
もちろん自分だけでなく、人生の先輩方、
そして過去の人類にも同じように悩む人々が存在しています。
そんな先人たちの教えから学ぶことは非常に多い。
そこで今回は、僕が大好きな薄毛に関する「名言」を、
独断と偏見でピックアップしてまとめてみました!
ランキングで発表していきます、お見逃しなく。
この記事の目次
薄毛名言ランキングベスト10!
第十位 ニーチェ
事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche)ドイツの古典文献学者、哲学者。
有名なニーチェの名言ですね。もちろん薄毛のことを言っているわけではありませんが、薄毛に当てはめて考えてみても納得できるのが驚き。ハゲという事実なんて実は存在しなくて、その人の解釈だけなんだよって…凄すぎる。
第九位 モト冬樹
オレはハゲじゃない。ハゲかかってはいるけど。
薄毛タレントといえばこの人。他の共演者がハゲをいじりにくそうにしていたら、こちらから自虐ネタで「いじってもいいんですよ」感を出してあげるという優しさ。
また、こんなエピソードも。「自分から薄毛については触れない、面白くないから。人に「お前ハゲてるじゃねーか」と言われてはじめて「ハゲてない」というから笑いになる」
なかなか深いですね~。日本人では数少ない「かっこいいハゲ」認定です。
第八位 銀魂
ストレスはハゲる原因になるがストレスをためないように気を配るとそこでまたストレスがたまるので結局僕らにできることなんて何もない。
アニメや漫画にも名言はたくさんあります。
その一つがこれ。一見頓珍漢なようで、素晴らしく的を得たことを言っている名言。
僕も始め聞いたときは「ふーん」くらいでしたが、意外と記憶にずっと残っている不思議な言葉だったのでランクイン!
第七位 孫正義
エリアの広さで負けるわけにはいかん!
薄毛の名言といえばこの人、ソフトバンクの孫正義氏。ソフトバンクモバイルの経営方針を自らの薄毛をネタにして見事に融合。まさに薄毛界のカリスマ的リーダーであります。
僕が個人的に実業家として尊敬している分もありますが、この後にも再度登場するのでお見逃しなく。
第六位 斎藤(トレンディエンジェル)
芸人じゃなかったらこんな頭してないですよ。
芸人の中では「潔いハゲ」として尊敬されている斎藤さん。小峠(バイキング)さんいわく、「僕たちはハゲを隠すためにスキンヘッドにしているのに、斎藤さんはそれすらもしない。一番堂々としたハゲだ。」と語っているそうです。
ある「自分の頭にコンプレックスや恥ずかしさはないんですか?」と質問したところ、「恥ずかしいに決まってるでしょ。芸人じゃなかったらこんな頭してないですよ。恥ずかしくて外歩けない。」と語ったそう。うーん、芸人魂に乾杯。お笑いさんってカッコイイ。
第五位 ショーペンハウエル
幸せを数えたら、あなたはすぐ幸せになれる。
アルトゥル・ショーペンハウアー(独:Arthur Schopenhauer)哲学者、思想家。
不幸だ不幸だと自分にないものばかりを数えて人を羨むより、今自分にあるものを数えることで、何を手に入れずとも自然と幸せになれるよという名言。
僕たちが求める幸せって、意外とみんなすでに持っているものなのかもしれませんね。素晴らしい!
第四位 小杉(ブラックマヨネーズ)
ハゲは一時の恥。被るは一生の恥。
著書「薄毛の品格」でも登場したこの名言。薄毛で悩む人は誰しも一度はカツラを考えるけど、長い目で考えるとそんなものは何のメリットももたない。
一時的には薄毛を隠せて気分が良くなるかもしれないけど、自分を偽った状態で好きな女性と出会って、デートを重ねて、結婚して…最終的にカツラがバレたら。そんな災難を味わうくらいなら、はじめから被らないほうがマシだという意味もあるそうです。
第三位 タゴール
「人々」は残酷だが。「人」は優しい。
ラビンドラナート・タゴール(Rabindranath Tagore)インドの詩人 、思想家。
薄毛はネタにされます。いじられます。ただ、それは大衆を相手にするから。人は群れると本心ではないことを言ってしまいがちです。悪ノリしがちです。
でも、一対一で真剣に話せば、相手は決してあなたを笑わないでしょう。人は本来優しさを持ってみんな生まれてきます。社会は人です。社会でこれからも生きていくには、人を嫌いになることを避けたいものですね。
第二位 ジョージ・エリオット
なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。
ジョージ・エリオット(George Eliot)イギリスの作家。
人に強制的に言われて何かを始めても、それは本当のスタートとは言えません。今じゃなくても、明日でもいい、明後日だっていい。自分の意思で自ら行動にうつしたとき、それが本当のスタートなのです。
変わろうと思った時に、遅すぎることなんてありません。「今さら…」などと諦めずに、なりたい自分になる努力をしましょう。ただ、薄毛治療に関しては早期治療は大事ですよ!できるだけ早めに治療がベスト!
第一位 孫正義
髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。
堂々の第一は、やはり孫さんのこの名言しかないでしょう!日本中、いや世界中のハゲが一斉に声を上げて泣いたと言われるこの名言。
薄毛名言のカリスマが幾度となくSNS上でつぶやいた中で、最も反響が大きかったつぶやきの一つがコレ。
私が進みすぎて、髪の毛がついてこれてないんだと。髪の毛が動いているんじゃなくて、あくまで動いているのは私自身なんだと。これほど秀逸で人々に勇気を与える名言はなかなか出てきません。
彼の今後の活躍にも注目して、トップにランクイン!
番外編
最後に、ネット上の薄毛に関するスレに書き込まれた名無しさんの「名言」をお届けします!
ランクインしてもおかしくないほどの素晴らしい仕上がり。
ぜひ心にとめておいて欲しいと思います。
名無しさん1
スッピンで外を歩けない女にヅラを馬鹿にする資格はない。
これはほんとそうですよね笑。化粧もカツラも、どちらも自分を良く見せようと偽るもの。納得の名言です!
ただ、この名言を言ったのが男性なら、女性からの反感は買うかもしれません。もしこの名言が女性の口から出たものなら、拍手です。
名無しさん2
育毛は掛け算だ。君がゼロなら意味がない。
なんとも胸に突き刺さる名言。たしかに、ゼロには何を掛けてもゼロ。育毛を成功させるには、まずは自分がゼロから1になる必要がありそうです。上手い!!
偉人達の名言から学ぶこと
いかがでしたでしょうか?
笑える名言から、中には涙が出そうなほど勇気をもらえる名言まで、僕の好きな名言を集めてみました。
薄毛はやはり隠すより全面的に出しちゃった方が楽で、なおかつカッコイイ。自分を受け入れ、なおかつ笑いで返せるようになれば、薄毛はもはやあなたの強力な武器になります。
憧れるハゲとは、常にそういう人ではないでしょうか。
一歩を踏み出そう
かくいう僕も昔は、こんな言葉を聞いても
まったく何も響くものはありませんでした。
全然笑えないし何言っちゃってんだよこの人は。と思っていましたが、
ハゲを克服した今だからこそ、素直に偉人達の名言を「素晴らしい」と思えるようになりました。
なので、悩んで落ち込んで、ネガティブのど真ん中にいる方も、
わかりたくない気持ちはわかります。
でも、そんな現在も一瞬で過去となり、こらからの自分の解釈によって
最悪の過去も最高の過去へと変えることが可能です。
知ってました?
過去は変えることができるんです。
これからの自分次第で。
偉人達の名言から何かしら共感できたり、思うところがあるのなら、
それはあなた自身が成長している証拠。
それに今は昔と違ってハゲは治る時代です。
AGA治療の特効薬もあるので、諦めずにしっかり取り組めば薄毛は克服できる可能性が高いのです。
今からでも遅くはありません。
もしまだ自分の頭皮を諦めていない方は、
メンタル面はこうした先輩たちに学びながら、
実践面ではしっかり正しい治療に取り組みましょう!
『ハゲを克服した今だからこそ、素直に偉人達の名言を「素晴らしい」と思えるようになりました。』
この一文によって名言の説得力が無くなってしまいます。
ハゲを克服するために名言を学ぼうとしているのに、克服しなければ名言を素晴らしいと感じないのであれば学ぶ意味がないのでは?
ハゲに勇気を与える文章を書くなら、馬鹿正直に自分の気持ちを書かなくとも良い気がします。
貴重なコメントありがとうございます。
僕は出来た人間ではないのでそのまま正直に思ったことを書きました。
同じ悩みを持つ方に同じように諦めずに頑張ってみてほしいと思ってそうしたのですが、必ずしもみんなにそう受け取ってはもらえないということを今回のコメントで学びました。
とはいえ、誰かを故意に傷つけたりするつもりはないですし、今のスタンスは変えるつもりはないので今後も思ったことだけを書いていこうと思います。
ご指摘ありがとうございました!