薄毛を目立たなく見せるには
ある程度ヘアスタイルでなんとかできますが、
薄毛がかなり進行し髪の毛自体が少なくなってくると
髪型でどうこうするにもやはり限界があります。
そこで今回は、髪型にちょっとだけ工夫をプラスして
より薄毛を目立たなくする方法をご紹介。
これは意外とネット上とかではあまり書かれてなくてですね。
僕も雑誌で知ってなるほどねーって思ったので
薄毛の方にはかなり実践的で役立つと思います。
ぜひチェックしてみてください。
薄毛をごまかすのに使える3つの小技!
髭(ひげ)
髭は薄毛にとって超強力な便利アイテム。
あまりまだ若い方だと髭は似合わない人もいるかもですが、30代を超えるとなじんで落ち着いてきます。
薄毛を目立ちにくくするには髪は坊主近くまで短髪にするのが基本ですが、
そこからさらに、もみあげやサイドの髪の長さに合わせて綺麗に残したり、もみあげとヒゲを均一につなげることで、視線を散らすことができるんですね。
薄毛が目立ちにくくなります。
ポイントは、髪とヒゲのバランス。
これに尽きます。
髭も伸ばしっぱなしではなく綺麗に整えないとただただ汚らしくなってしまうので注意です!
眉毛(まゆげ)
眉毛も、伸ばしっぱなしのボサボサにするよりは、髪の長さとのバランスで調節してあげるなど少し整えてあげるだけで、顔もキュッと引き締まります。
髪の毛よりも眉毛の方が長かったり、眉尻が下がってたりするとより薄毛感が出やすいので、そのあたりもバランスも大事。
注意点は、整え過ぎないこと。
あくまでもナチュラルが基本です。
あまり眉毛をいじりすぎて短すぎたり細すぎたりしてしまうと、今度は逆に眉と髪とのコントラストが大きくなり薄毛が目立ってしまうので、その点だけ要注意を。
メガネ
メガネも実は便利アイテム。
もちろんメガネで直接的に薄毛を隠せるわけではありませんが、
スッキリバランスよく短髪にして髭なども綺麗に整え清潔感と大人の魅力をプラスしたあとに、
目元にお洒落なアクセントとしてメガネを持ってくることで、より薄毛感をまわりに感じさせなくすることができます。
なので、メガネをすれば薄毛が目立たない!ってことではなくて、メガネをうまく取り入れることでさらに補助的に人の視線を散らせることができるってことですね。
本日のまとめ
- 髪とヒゲとのバランスで清潔感のある大人の男を演出!
- 眉もバランスよくお手入れする。あくまでナチュラルに!
- お洒落メガネでさらに視線を散らして男気アップ!
いかがでしょう?
まぁ会社勤めで営業などされている方は
あまりヒゲを自由に生やしたりするのは難しいかもしれませんが、
そういった環境の縛りがない方は
ぜひ今日からでも取り入れてみてほしいと思います。
もしヒゲが無理な方は、
髪の毛と眉とメガネのバランスをちょっとしっかり考えるだけでも
今よりずっと薄毛は目立ちにくくなりますよ!
薄毛治療は最低でも4ヶ月~半年以上と時間のかかるものです。
それまでの期間は出来る限り薄毛を隠すのではなく、
逆に堂々と出してかつ目立たなくする小技を取り入れながら
しっかり治療の取り組みましょう^^
関連:5分で納得!正しいハゲ対策知識を身につけたい方はコチラ