アトピー性皮膚炎に薄毛に…原因と超具体的な対策を解説!

im130

最近、2回ほど読者さんから同じような質問がありました。もしかしたら意外とこの不安を抱えている人も多いのでは?と思ったので久しぶりにシェアしておこうと思います。

読者さんからの質問

私は昔からアトピー性皮膚炎で、カラダだけでなく顔や頭皮までアトピーで悩まされてきました。そして、最近髪も少し薄くなりかけてきているような気がしてネットで調べていると、「アトピー肌の人はハゲやすい」というような情報も発見しました。

まだ20代なのにそれにしては頭皮がスケてスカスカになってきているような気がするのですが、やはりアトピーが薄毛に影響しているのでしょうか?アトピーの人はハゲやすいというのは本当なのでしょうか?

また、何か良い対処法や改善法などあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

 

はい、ということでアトピー性皮膚炎と薄毛の関係についての質問ですね。

僕は医者や学者でもないので、医学的な根拠や詳しいことはわからないのですが、せっかくいただいた読者さんからの質問に「わからないので医者に聞いてください」と答えるのもどうかと思いまして。

ちょっと自分なりにではありますが調べてみて、僕なりの考察を踏まえてお返事させていただきました。

ということで、ここからはその内容をシェアしますね。

たしかにアトピー肌の人は髪も薄い人が多い事実

はじめにちょっと余談ですが、たしかに個人的にはアトピー肌の人って髪の本数も少なめで、薄毛の人が多いかもって思いました。どこか一部が薄くなっているというよりは、全体的にスカスカになってるってことですね。

なので、どちらかというと、男性の薄毛よりも女性の薄毛に近いようなハゲ方だと思います。髪が痩せて、全体的にスカスカになってボリュームダウンしているような感じ。

 

で、僕がまずアトピー肌で薄毛と聞いて、パッと思い浮かんだのがこの人です。

 

ainsyutaininatyan

はい、アインシュタインの稲ちゃんです。関東の方はご存じじゃない方もいるかもしれませんが、関西では普通に有名ですよね。

僕も一時期ハマってずっとユーチューブ見てましたw

 

 

まぁ、顔のインパクトやアゴのしゃくれが凄すぎて、アトピーや薄毛が若干かすんでいますが、たしかに稲ちゃんはアトピー肌でかつ頭皮もかなりきていますよね。

べつに芸人さんやタレントさんじゃなくても、僕の周りにもアトピー肌で髪が薄くなりかけている人はいます。なので、僕的にもやっぱり「アトピー=薄毛になりやすい」というこの公式は成立しているような気がします。

アトピー肌が薄毛になりやすい、その原因とは?

で、実際に調べてみたところ、やはり間違いなさそうです。アトピー性皮膚炎の方は薄毛になりやすく、しかも独特の症状によって抜け毛が増えやすい傾向にあるようです。

まず大きな一番の原因としては、皮脂が多いのに皮膚が乾燥するという点。アトピー性皮膚炎の方は、とにかく皮膚の乾燥に悩まされるはずです。

 

頭皮は乾燥し過ぎると余計に皮脂を出して守ろうとするので、余計に過剰に皮脂が分泌され、毛穴詰まりを起こす原因にもなり頭皮環境が悪化するわけです。いわば、皮脂バランスが異常な状態なんですね。

また、アトピーということで頭皮を掻き毟って過剰なダメージを与えてしまうというのも、一つの大きな原因です。頭皮をボリボリ掻く癖はありませんか?掻いた時に、フケがポロポロと落ちませんか?そんな状態は頭皮や髪にとっては一番悪い環境と言えます。

アトピー性皮膚炎による薄毛、改善する方法は?

まずはとにかく、頭皮環境を改善することが先決です。

第一に、頭皮の乾燥を改善しましょう。乾燥する原因はアトピーなのはもちろんですが、それに加えてシャンプーのし過ぎやすすぎ残しによる溶液の残留、皮脂の取り過ぎによるところも大いに関係してきます。

シャンプーをしなくても、実はお湯だけで髪の汚れの7割は落とせると言われています。なので、できるだけ湯シャンで綺麗に汚れを洗い落とすだけにして、シャンプーはたまにするくらいにするといいでしょう。

 

もし、絶対に一日一回はシャンプーしないと気が済まない!という人は、シャンプーしたあとはしっかりとすすぎ、そのあとは保湿力の高い育毛剤やスカルプエッセンスなどでアフターケアしてあげるようにしましょう。

育毛剤には発毛育毛を促進する成分はもちろんですが、頭皮環境を整えるべく保湿効果の高い成分が多くふくまれたものが多いです。皮脂も薄毛の原因にはなりますが、取り過ぎて乾燥するのも問題があるので、バランスがとにかく大事です。

 

おすすめの低刺激で保湿力の高いスカルプエッセンス

男性用の育毛剤やスカルプエッセンスは、基本的にアルコールも入ってて刺激は多少あります。アトピー性皮膚炎の方には不向きなので、できれば低刺激で保湿力の高い女性用の育毛剤、または男女兼用の育毛剤を使った方がいいでしょう。

 

僕が今まで使ってきた中で一番低刺激で優しいなと思ったのが、LpLp(ルプルプ)という育毛エッセンスです。女性でも愛用者が多いらしくて、個人的にもなかなか評価の高い育毛剤でした。アトピー肌の薄毛の人におすすめするなら絶対これですね。

使用レビューもあるので良かったら興味のある人はどうぞ。

sidebn5

 

目的別!特集ページ

薄毛の悩みといっても、個々人で様々な思いがあると思います。それぞれに合った目的別・悩み別特集で、あなたが知りたい情報をクリックし薄毛対策に役立てていただければと思います。

これって薄毛? AGA進行度をチェックしたい人へ 現状維持したい、将来のため予防したい人へ まず予算と相談しながら対策を考えたい人へ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

副作用リスクが怖い、安全に育毛対策したい人へ 専門医のもと病院で薄毛治療に取り組みたい人へ もうダメだ…何をしても回復せず絶望している人へ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

 

アイテム別!特集ページ

薄毛対策の基本は、血行促進、栄養補給、DHT(ジヒドロテストステロン)抑制、この3つです。ここでは、それらを外側と内側両方からそれぞれアプローチできる育毛アイテムをテーマ別にランキングでご紹介します。あなたが探しているアイテムをクリックしてください。

育毛シャンプー 育毛剤 育毛サプリ

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

フィナステリド ミノキシジル(外用薬) ミノキシジル(経口薬)

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

>>詳しくはこちら

あわせて読みたい記事カテゴリ別一覧

コメントを残す