- 薄毛が心配でちゃんとAGA治療を受けたい
- でも家から遠いし通うのは難しい・・・
- 誰かにバレるのも嫌だし・・・
あなたもこういったことで困っていませんか??
今や”薄毛は病院できっちり治療すればかなり改善できる”ということはある程度常識になりました。
が、しか~し。
いざ自分が治療に乗り出そうすると億劫になる人が多い・・・。
・・・
なぜか?
大きな原因の一つが「場所」の問題です。
地方の田舎に住んでいて物理的に通うのが難しかったり、交通費が高くついてしまったり。
もしくは、仕事が忙しすぎてクリニックが開いてる時間帯に行けない!という人。
でも近頃、そんな悩みがまるっと解決されました。
なんと、アプリやテレビ電話などを用いた遠隔診療(オンライン診療)でAGA治療が受けられるようになったのです。
すごい。
これはマジで便利。
テクノロジーの進化万歳(´・ω・`)!!
ということで今回は、遠隔診療によるAGA治療について詳しくわかりやすく解説していきたいと思います。
これまで距離的なジレンマを抱えていた人はぜひチェックみてくださいね!
この記事の目次
遠隔診療(オンライン診療)ってそもそもどんなの?
引用元:https://www.s-b-c.net/contents_aga/menu/telediagnosis.html
遠隔診療っていうのは、簡単にいうとスカイプみたいな感じで家にいながらテレビ電話で医師による診療が受けられるってこと。
これはAGAに限らず、他に色んな医療分野にすでに用いられている手法です。
~ここからは遠隔(オンライン診療)診療普及の経緯や背景なので興味ない方はスルーでおけ~
実は遠隔診療がはじまったのは1997年。
そう、意外と昔からあるんです。
当時の厚労省が「離島や僻地に住んでいる直接の対面診療が困難な場合に行う診療方法」として例示していました。
たしかに、本土から離れている離島や山奥に住んでいる人は、病気になったら大変ですよね。
そのための診療方法として確立されてきたわけです。
とはいえ、その当時はテレビ電話などの機器は非常に高価で希少なものだったので、個人が自宅で手軽にという感じではありませんでした。
ところが、そこに革新をもたらしたのがインターネットの普及です。
これによって、遠隔診療はさらに便利にそしてスムーズに進化していきます。
さらにさらに、近年スマートフォンが一気に普及したおけげでさらなる進化をとげ、それにともなって法律も整備されていきました。
ももとは、離島や過疎地などに限定されていた遠隔診療を、厚労省は2015年8月に改正します。
「別に離島とか過疎地以外でもどこでも普通に遠隔診療していいよ~」
事実上の”オンライン診療解禁”ですね。
この法改定によって、スマホさえあれば”誰でもいつでもどこでも手軽に”医師の診療を受けることが可能になりました。
今や無料でビデオチャットやアプリが使い放題ですし、オンライン予約やクレジットカード決済など、医療にも役立つテクノロジーが揃っています。
いやー、便利な世の中に生まれて感謝しかないですね(´・ω・`)アリガト
もちろん、医師によっては直接患者さんと対面しての診療しかしない!とういスタイルの医師も当然います。
当時も、遠隔診療の注意性や不十分さに不安の声もあがりましたが、実際に運用がはじまるとそのような懸念の声はなくなっていきました。
現に今まで「遠隔診療が原因で起こったトラブル」なんてものは報告されていません。
簡単7ステップ!AGAクリニックで遠隔診療(オンライン診療)を受ける流れを解説!
じゃあ具体的にAGAクリニックの遠隔診療ってどんな感じでやるの?ということで、ここから簡単に流れを説明していきます。
スマホとかアプリとかあまり使い慣れていない人にはちょっとハードルがあるかもですが、普通に使い慣れてる人だったら超簡単です。
ステップ1. 治療を受けるクリニックを選ぶ
まずはAGAクリニック選びです。どこでもいいわけじゃなく、もちろん遠隔診療が可能なクリニックの中から選ぶ必要があります。
ただし通院が必要なこれまでのAGAクリニックと違って、自分が住んでいる場所は関係なく選ぶことができるので選択肢の幅はかな~り広がります。極端な話、あなたが望むなら沖縄や北海道のクリニックでの診療もできちゃいます。
立地は関係なく、全国の遠隔診療可能なクリニックのなかから純粋に治療内容や口コミ評判、料金などを見て総合的に判断しましょう。
ステップ2. クリニック専用のアプリをダウンロードする
最近では、それぞれのクリニックごとに独自のアプリをだしているのでそのアプリをダウンロードして、活用しながら遠隔診療を受けるとういのが一般的です。
もちろん中にはクリニックグループ内で共通して使える予約アプリなどもあります。
アプリには、診療のときに使うテレビ電話機能や、オンライン予約を行う機能、クレジットカード決済機能などがオールインワンで入ってます。便利ですねー。
治療を受けるクリニックが決まったら、まずは公式サイトなどにガイドがあるのでそれに従いアプリをインストールしましょう。
ステップ3. アプリ(もしくは公式サイト)で予約を取る
ここまで出来たら、さっそくアプリからウェブ予約しましょう。
アプリを使うのが難しい人は公式サイトからウェブ予約も可能です。
その際の注意点としては、通院ではなく遠隔診療の申込みであることを確認してから必ず予約すること!
ちなみにアプリやウェブ予約は基本的に24時間受け付けているクリニックがほとんどなので、電話予約のように時間帯は気にする必要はありません。
このあたりも便利ですよねー。会社終わりの飲み会の合間、家に帰って寝る前とかでも全然Ok。
ステップ4. テレビ電話で診察を受ける
当日は、それぞれのアプリの使い方に沿ってテレビ電話で診察を受けます。
お互いに顔を見ながらの診察になるので、声だけの電話よりもはるかに安心感はあります。
医師に頭皮の状態を見てもらったり診察を受けながら、治療への不安や悩みなどもあればすべて解決できるまで相談しましょう。
ステップ5. クリニックによっては初回のみ病院で検査等を受ける
遠隔診療とはいえ初回だけは実際に足を運び診察&検査を受ける必要があるクリニックもあります。
遠隔診療やのに結局行かなあかんのかい!という声もあると思います。ごもっともw
なのでどうしても面倒な方、初回の通院が難しい方は、完全に初回からテレビ電話のみで治療を始められるクリニックを選んだほうがいいでしょう。
ステップ6. AGA治療薬が自宅に届く&会計
テレビ電話にて医師に診療してもらい、あなたに合った適切な治療薬を処方してもらいます。
基本的には郵送や宅急便で自宅に送られてくるクリニックが多いです。
またアプリではクレジットカード登録ができるので、アプリ内で処方箋などの決済を行うことができます。
ステップ7. 血液検査キットが届くので自宅で血液採取&発送
これは初回から一度も通院せずにテレビ電話のみで遠隔診療、治療できるクリニックの手順になります。
安全に治療薬を使用するために、送られてきた血液検査キットを使って血液を採取し、再提出します。
血液採取というと注射でやるイメージがあるかと思いますが、そうではなく指先からの微量採血なのでセルフで誰でも失敗せず簡単にできます。
検査結果が出てから、医師のアドバイスのもと送られてきた治療薬を使って治療していきます。
定期的にテレビ電話での診察を受けるながら薄毛完治を目指しましょう。
【厳選】遠隔オンライン診療に対応している全国のAGA治療クリニック11選
さてお待ちかね!ここから遠隔オンライン診療での薄毛治療が可能な全国のAGAクリニックから厳選した11箇所をご紹介します。
遠隔治療は基本、AGA治療薬による投薬治療になります。
頭皮に直接注射するHARG治療やメソセラピー、植毛手術など直接的な施術は当然受けられません。
なので、ここでは遠隔治療に特化するという意味で、クリニックごとの費用や処方してくれるAGA治療薬の種類をメインにスポットをあて紹介したいと思います。
遠隔診療(オンライン診療)のパイオニア的存在

数あるAGAクリニックの中でも、遠隔診療の先駆者として一番有名なのがこのAGAヘアクリニック。遠隔診療による実績もピカイチです。
患者に合わせたオーダーメインド治療法も可能で、それぞれの症状や薄毛レベルに合わせた幅広い治療方針が魅力です。
- 初回通院の必要もなし!全て自宅からアプリで完結
- カウンセリング・初診料・再診料が無料!
- デュタステリドのみの処方なら月々5,500円~!
- 完全予約制
- 長友選手のCMでお馴染み
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・デュタステリド配合内服薬 ・ミノキシジル配合内服薬 ・ミノキシジル外用薬 |
・月5,500~31,000円 ・カウンセリング無料 ・初診料無料 ・再診料無料 ・血液検査キット5,000円 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル9階
※JR秋葉原駅 電気街口から徒歩4分
※東京メトロ銀座線 末広町駅3番出口から徒歩4分
テレビCMでもお馴染み有名クリニック

総合美容という名前ですが際にはAGA治療専門のクリニックです。テレビCMも放送されていて知名度も高い。
3Dプリンタによる「スカルプ・スカルプチャー」という毛量測定の技術を用いることで、治療の効果が実感しやすい環境が整えられています。遠隔治療には「銀クリAPK」という独自アプリを用いて、通院せずに治療にあたることが可能。
- 初回通院の必要もなし!全て自宅からアプリで完結
- カウンセリング・再診料は無料
- 完全予約制
- 投薬治療のみなら最大でも月々18,900円
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合内服薬 ・その他患者に合わせたオーダーメイド薬 |
・月7,020~18,900円 ・カウンセリング無料 ・初診料3,240円 ・再診料無料 ・血液検査キット5,400円 |
〒105-0004 東京都港区新橋1-4-5 G10ビル9・10F
全国50店舗以上のマンモスクリニック

全国に多数の医院を抱えるAGAスキンクリニック。Gacktさんが出演しているCMでお馴染みですね。
遠隔治療も導入していますが、全国のいたる都市にクリニックを展開しているので初回の通院も比較的しやすいというメリットがあります。
独自の遠隔診療アプリ「curon」を使っての診療になりますが、フェイスタイムやスカイプなどでの診療も可能です。
- 初回だけは対面での診察が必要!
- 全国各地で50院以上を展開
- フィナステリド配合薬のみの処方なら月々3,400円~!
- 完全予約制
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合内服薬 ・プロペシア内服薬 ・デュタステリド配合内服薬 ・オリジナル発毛薬Rebirth |
・月3,400~36,000円 ・カウンセリング無料 ・初診料5,000円 ・再診料無料 ・血液検査(2回)20,000円 |
女性の美容系ではおなじみ全国区クリニック

全国に55院以上を展開し、女性向けの美容整形、スキンケア、ダイエットやレーシック等を行うクリニックとしてテレビCMもされている有名クリニック。
AGA治療も行う店舗は全国に51店舗あり、遠隔診療アプリのCLINICS(クリニクス)をダウンロードすることで遠隔治療を受けることができます。
- 初回通院の必要もなし!全て自宅からアプリで完結
- カウンセリング・初診料・再診料が無料!
- フィナステリド内服薬のみの処方なら月々3,000円~!
- 完全予約制
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合内服薬 ・プロペシア内服薬 ・デュタステリド配合内服薬 ・ミノキシジル配合外用薬 ・HRオリジナル治療薬 |
・月3,000~24,800円 ・カウンセリング無料 ・初診料無料 ・再診料無料 ・血液検査キット2,160円 |
新橋にある男性のお悩み専門クリニック

新橋にある男性向けクリニックで、AGAの他にもEDや早漏、肥満など男性向けの悩みを専門に扱っているます。医院は銀クリからもかなり近いところにあります。
遠隔診療アプリのCLINICS(クリニクス)をダウンロードすることで遠隔治療を受けることができます。
- 初回通院の必要もなし!全て自宅からアプリで完結
- カウンセリング・初診料・再診料が無料!
- 完全予約制
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合薬 ・プロペシア内服薬 ・デュタステリド配合内服薬 ・ミノキシジル配合内服薬 ・ミノキシジル外用薬 |
・月3,900~26,690円 ・カウンセリング無料 ・初診料無料 ・再診料無料 ・予約料500円 |
〒105-0004 東京都港区新橋3-14-5 S’TEC3ビル3階
渋谷にある男性のお悩み系専門クリニック

その名前通り渋谷3丁目にある男性向けの専門クリニック。AGAというよりもEDや早漏治療のほうを専門的に行っています。
遠隔診療アプリのCLINICS(クリニクス)をダウンロードすることで遠隔治療を受けることができます。
- 初回通院の必要もなし!全て自宅からアプリで完結
- 治療薬は一般的なものしかなく幅が狭い
- オンライン治療は完全予約制
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合内服薬 ・デュタステリド配合内服薬 ・ミノキシジル配合外用薬 |
・月4,000~10,700円 ・初診料無料 ・再診料無料 ・予約料500円 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-18-10 大野ビル2号館7F
新橋駅に近い皮膚科が提供するAGA治療

橋駅近くにある、アトピー性皮膚炎やニキビ、魚の目、鷹の目や水虫、虫刺され、湿疹、花粉症治療などを主とする皮膚科です。AGAの投薬治療も行っています。
こちらの医院も、遠隔診療アプリのCLINICS(クリニクス)をダウンロードすることで遠隔治療を受けることができます。
- 初回通院の必要もなし!全て自宅からアプリで完結
- 皮膚トラブルを併発しているAGA治療向け
- AGA治療がメインではない皮膚科なので治療薬の幅は狭い
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合内服薬 ・デュタステリド配合内服薬 |
・月4,500~9,000円 ・カウンセリング無料 ・初診料無料 ・再診料無料 ・予約料500円 |
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目19 新橋2丁目19−2 リブロ新橋 7F奥側
東京赤坂にある会員制オンライン診療

赤坂にある遠隔診療が可能なクリニックで、AGAの他にもEDや禁煙、美容ダイエット、メンタルケアなど様々な医薬品を処方しているクリニックです。
会員制で独自のオンライン診療システムを採用しています。会員登録を行ったあとにサイト上でウェブ予約をし、テレビ電話で診療を行ってもらえます。
- 会員登録が必須
- オンライン上のテレビ電話で遠隔診療
- AGA以外にも美容系や精神系の治療も
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合薬 ・プロペシア治療薬 ・デュタステリド配合内服薬 ・ミノキシジル外用薬 |
・月5,000~20,200円 ・初診料500円 ・再診料500円 ・予約料500円 |
〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目13−8 赤坂パレスマンション514
大阪は北新地にあるAGAクリニック

大阪梅田の北新地あるAGAクリニックで、頭皮の状態に合わせてオリジナルのオーダーメイド処方を行ってもらえます。
AGAだけではなく、円形脱毛症や女性のびまん性脱毛症やFAGAに対しても幅広く対応してもらえます。
こちらの医院も、遠隔診療アプリのCLINICS(クリニクス)をダウンロードすることで遠隔治療を受けることができます。
- 初回通院の必要もなし!全て自宅からアプリで完結
- 症状別にオーダーメイド処方
- 6種類のオリジナル総合治療薬あり
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合薬 ・プロペシア治療薬 ・デュタステリド配合内服薬 ・ミノキシジル外用薬 ・オリジナル治療薬PRO HAIR + |
・月6,000~26,000円 ・カウンセリング無料 ・初診料無料 ・再診料無料 ・予約料324円 |
〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-1-21 桜橋深川ビル4階
葛飾区にある医療法人クリニック

葛飾区は綾瀬駅の近くにある、内科、循環器内科、心臓血管外科、循環器小児科をメインとする医療法人社団いつき会のクリニックです。
オンライン診療では禁煙やED、AGA治療薬の処方も始めています。
こちらの医院も、遠隔診療アプリのCLINICS(クリニクス)をダウンロードすることで遠隔治療を受けることができます。
- 初回通院の必要もなし!全て自宅からアプリで完結
- 最近になってAGAやEDなどのオンライン診療を開始
- AGA治療がメインでないため治療薬の種類が少ない
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合内服薬 ・プロペシア治療薬 ・デュタステリド配合内服薬 |
・月5,500~31,000円 ・カウンセリング無料 ・初診料無料 ・再診料無料 ・予約料500円 |
〒124-0001 東京都葛飾区小菅4-14-5 レインボーヒルズ1F
埼玉県川越市にある泌尿器科クリニック

埼玉県川越市にある泌尿器科クリニックで、泌尿器科だけでなく皮膚疾患なども治療しているクリニックです。
遠隔診療アプリの「ポケットドクター」をダウンロードすることで遠隔治療を受けることができます。
AGA治療内容や治療薬についてはホームページに明記されていませんが、ジェネリック医薬品を用いた低コストで治療が始められるようです。
-
- 泌尿器科を専門とするクリニック
- AGA治療は投薬内容が不透明
- オンライン予約料が他よりも高い
- 口コミ評判★★★★★
処方薬 | 料金 |
---|---|
・フィナステリド配合治療薬 ・デュタステリド配合内服薬 |
・治療代不明 ・診料代不明 ・予約料1,500円 |
〒350-1110 埼玉県川越市豊田町3-11-3
遠隔オンライン診療でAGA治療を受ける4つのメリット&3つのデメリット!
もちろん遠隔でAGA治療をするにあたってはメリットも多いにありますが、その分普通の診療に比べてデメリットの部分もあります。
どちらも一長一短あるので、ここで軽くおさらいしておきましょう。
どちらを重視するかで遠隔診療もしくは直接診療を選ぶのか決めるのがいいと思いますよー!
4つのメリットとは?
メリット1. 日本中どこに住んでいようが関係ない
やはり一番のメリットは物理的な距離の問題がなくなったことです。
これまで立地が厳しく通えずに薄毛治療を断念し、年月とともに取り返しがつかないくらい薄毛が進行してしまった人もたくさんいあると思います。
自宅にいながら、いつでも、どこでも医師の診療を受けられる。治療薬が自宅に届く。しかも交通費もかからない。
これが最大のメリットです。
メリット2. 誰にもバレずにこっそり医療治療が受けられる
AGA治療を始めたいけど躊躇している人のなかには、誰かにバレたらどうしよう…と不安を抱えている人もいます。
家族にすらバレたくないという人もいますし、会社の同僚や友人や知人など、万が一病院に出入りしているところを見られたり、もしかすると待合室でバッタリ…なんて可能性もゼロではないですよね。
でも遠隔診療ならスマホさえあればOK。自宅から出る必要すらありません。
誰にも会わずにコッソリ医療治療を始めたいという人にとっても、非常に嬉しいメリットです。
メリット3. 通院のためのわずらわしい移動時間や待ち時間がない
これまでAGA治療で通院しようとすると、いくら近いところに医院があるといっても通院のための移動時間は必須です。
例え通院まで30分程度としても、毎回往復で蓄積されるとなると大きな時間ロスになります。
また、病院で受付をしてからの待ち時間も同じです。
予約制とはいえ、診療のための待ち時間、お会計の待ち時間、お薬処方までの待ち時間でわずらわしい思いをした人もいると思います。
だけど、オンライン治療ならこれらのタイムロスがすべてなくなります。
メリット4. 対面よりもこまめに診てもらうことができる
通院での診療の場合は、だいたい月1回の通院で診てもらうことになるので、万が一相談し忘れたこと、聞きそびれてしまったことがあっても来月まで待たなくてはいけません。
でも遠隔診療なら、アプリで事前に予約してどこでも可能なので、隙間時間にいつでも気軽に診てもらうことも可能です。
わりとこまめにコミュニケーションをとれるので、治療薬が合わなかったときの変更や、治療アドバイスをもらうのも通院よりスムーズに手軽に行ってもらえます。
3つのデメリットとは?
デメリット1. スマホやPCが必要
ほとんどの遠隔診療は、専用のアプリをダウンロードしてそのアプリ内で予約やテレビ電話を行います。
なのでスマホか、もしくはタブレット、パソコンなどの機器は必須になります。
PCがない方、スマホじゃなくてまだガラケーだという人は、とりあえず遠隔診療ができる環境をまずは整えてからになります。
デメリット2. 直接的な治療施術を受けることができない
多くのAGA専門クリニックでは、HARG治療やメソセラピーといった治療を行っています。
これは、注射器を使って頭皮に直接髪の成長因子などを注入する治療で、コストはかかりますが非常に薄毛改善に効果が高いものです。
遠隔治療ではこういった直接的な治療はどうしても受けらません。
受けたい場合は、必ずクリニックに足を運び施術を受ける必要があります。
ただし、基本的には通院でも投薬治療がメインになるので、遠隔治療でも薄毛改善に効果があることはたしかです。
デメリット3. 中には初回のみ病院に足を運ばないといけないクリニックも
クリニックの中には、遠隔診療でも初回のみ検査などのため実際にクリニックに足を運ばないといけないところもあります。
ただし、今回紹介しているクリニックのほとんどはすべてアプリだけで完結できるので、わざわざ通院する必要はないところを推薦しています。
そういったところもクリニック選びの判断ポイントの一つにしてみてはいかがでしょうか。
本当に遠隔でのオンライン診療でちゃんとAGAを治療できるのか?
- テレビ電話でホントにちゃんと正しい診断なんてできるの?
- 遠隔オンライン診療なんかで本当にAGAが治るの?
遠隔治療と聞いてまず不審に思うのはここじゃないでしょうか?
通院せずにスマホで診療を受けて薄毛が本当に治るならいいけど、結局効果がない、もしくは効果が薄いなら、やる意味なんてないしコスパも悪いですよね。
でも、安心してください。
AGAは遠隔診療でも十分治ります。
理由をお話しましょう。
通常、どこかしら体の不調で治療にあたる場合ならば、病院で先生にしっかりみてもらい、触診やレントゲンやCTなどで原因を探る必要があります。
原因を特定しなければ、適切な処置や対応はできません。
しかし、AGAの場合は原因はたったひとつ。超シンプル。
男性ホルモンと還元酵素が結合することで生まれるDHT(ジヒドロテストステロン)という脱毛因子です。
これ以外の理由で髪の毛が抜けてしまう場合AGAではありません。
また薄毛の進行の仕方によってもその特徴(生え際または頭頂部またはその両方が徐々に薄くなってくる、後退してくる)を見分けることは簡単ですし、専門医ならなおさらテレビ電話でもその判断は容易にできます。
そして、基本的にはAGA治療は通院であろうと遠隔であろうと、フィナステリド(最近ではデュタステリド)という抜け毛を抑制する成分と、ミノキシジルという発毛を促す成分の内服薬と外用薬による投薬治療になります。
つまり、
医師がテレビ電話でAGAかどうかの判断するなんて超簡単
↓
AGAの原因はたった一つ「DHT」
↓
投薬治療もお決まりのフィナ(デュタ)&ミノキ
↓
私たち患者がやることは毎日治療薬を飲む、塗るだけ
↓
通院でも遠隔オンラインでも同じじゃね?
そういう意味では、AGA治療とテレビ電話による遠隔診療というのはめちゃくちゃ相性が良いと言えます。
逆に、なんでこれまでこれやらなかったの?っていうくらい笑。
まあ、法規制とかテクノロジーが追い付いてなかったとか色々理由はあったわけですけど、これからは通院よりもむしろこっちのテレビ電話による診療のほうがメインになってくる気もします。
通常の投薬治療は遠隔でやってもらって、どうしても薄毛が改善しない、今よりもっと改善スピードを加速させたい、という時にはクリニックまでいって直接HARG注射を打ってもらう、みたいな形。
そうなると本当にAGA治療ももっと身近なものになりそうですし、薄毛で長い間悩む人も減ると思うので個人的にはものすごく嬉しい。
もっと早くやっててくれれば…という思いもなくはないですけど、まあ今の人は本当に恵まれてますね(´・ω・`)
興味のある方、これまで距離的にAGA治療をクリニックで受けられなかった人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
カウンセリングは無料のところが多いので、アプリ入れてテレビ電話相談だけでも。家で出来るってのがめっちゃいい。
ぜひ勇気だして一歩踏み出してみてください。
【最後に】迷ったらココ!遠隔オンライン診療受けるならおすすめクリニック3選
今回の記事で、いっぱい遠隔治療できるクリニックはあるけど、一体どこがいいの!?という方もいると思うので、最後にいくつかおすすめの遠隔オンライン治療が可能なクリニックをご紹介しておきますね。
少しでも参考にしていただければと思います!
![]() |
AGAヘアクリニック
|
|
![]() |
AGAスキンクリニック
|
|
![]() |
銀座総合美容クリニック
|